建設/工事業向け予約システムつき職業紹介ホームページ

[建設/工事業の課題]
 現在、建設/工事業各社の一番の悩みとなっているのは人材採用です。
 27年度における技能労働者330万人のうち、55歳以上が約112万人と約3分の1を占める一方、29歳以下は約36万人と約1割りに留まっており、労働者の高齢化は他産業と比べ進行しています。
 好調に売上を拡大し続けている企業でも人材を十分に確保できずに折角の受注環境を活かせずにいるのが現状です。
 今後、高齢者の大量離職を控え、生産年齢人口が減少するなか、工務店はじめ地域の建設業が成長するためには、 地元の若者が建設/工事業界に興味をもつよう、人と企業が共に成長する「人材投資成長産業」の仕組み作りが課題となっています。

[学生/求職者に業界を学んでもらう情報提供]
 当システムのHPはコーポレートサイト(会社の基本情報等を記したPR用ホームページ)ではなく、地域の建設業はどのような仕事をしているかを伝えることを目的とします。 また建築学科の大学生が1級施工管理技士など国家資格を学べるような情報発信も目的としています。
 このHPでは求職者に対し現場で実際に行っているリアルな仕事情報を伝えます。 正しい情報を伝えて理解してもらうことで、特に地域建設業界全体の応募を増やすとともに職業のミスマッチを減らすことを目的としています。
 単独企業がこのように業界全体についての情報発信を行うメリットは、業界全体の求人状況をより良くすることとともに、このサイトの運営企業という点が間接的な企業PRになっていくことです。
 近年、このように直接自社をPRするのではない間接的なアプローチで企業PRを行うことは珍しくありません。

建設/工事業向け業界が学べるホームページ&見学イベント予約システム

 当システムでは、上記の通り見学イベントを予約できる仕組みつき業界が学べるホームページを制作します。

 このホームページに加え、IT導入事前コンサルティングとして経営戦略や事業計画に基づいてIT活用計画を策定し、 それに基づいたホームページとそれに含まれる予約機能、実際の見学イベントとの連携で事業者にとって最適なIT環境を実現し、 事業者および業界に最も合ったホームページと見学イベントとの連携計画を作ることができます。

 職業の内容紹介ホームページということで、綺麗な動画や写真を駆使してリアルな情報を伝えるページ作りを行います。
 当然ながら一般的なテンプレートなどは使わず、デザイナーとしての経験を生かしたパターンを用い、デザイン重視のページ作りを行っていきます。

 一方で、代表的なCMSであるWordpressを使用するため、お客様自らが最新情報を発信できる構成になっておりますので、 情報発信を手軽に高頻度で行うことができ、コミュニケーションの効果・効率の上昇につながります。

 また、ホームページに付属する予約機能では業界の仕事を見学できるリアルなイベントを予約することができます。 その際にユーザー登録をさせることでこの属性の求職者がねらい目等を分析する機能もついていますので、他社に先駆けて採用活動を進めることができますし、簡易的な顧客管理をすることができます。

【イベント予約機能の管理画面】


・本パックのHP構成
・会社/店舗基本情報
・事業案内
・最新情報ページ(お客様自ら追加可能)
・求人ページ
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシー
・スマートフォン対応

・価格
1,000,000円~2,800,000円

※価格については上記範囲内でお見積りいたします。
※画像、動画の使用数/使用頻度によって見積額に大きな差が出ることになります。
※なお、SNSの自動連携や動画作成や埋め込みなどの追加設定は別途見積させていただきます。
※また、サーバーやドメインの費用は含まれません。
その他のIT製品一覧へ